カレーパウダーの効能

消化不良で苦しんでいる方、必見です。 前回のブログでは、 野菜スープの効能 について触れました。 今回は、前回のブログにも挙げた、スープ料理で大活躍のカレーパウダーの効能についてご紹介いたします。 カレーパウダーには、ターメリック、クルクミン、オレガノ、フェヌグリーク、ペッパー、フェネル、コリアンダー、生姜、カルダモン等が含まれています。 これらは漢方薬として用いられている他、パーキンソン病やアルツハイマー病の抑制を目的として導入されているケースがあるようです。 具体的な効能として、抗酸化作用、抗炎症作用、抗癌作用、消化促進作用、脳機能促進作用、肝臓機能の向上等があげられています。 実際に、カレーパウダーの摂取によって、関節症や炎症性腸炎が改善したことが報告されています( Yves Henrotin et al. 2014 )。 これを野菜スープに一振りすることで、更なる相乗効果が期待できると考えることができます。 近年注目されている「グルテンフリー」。小麦粉に含まれるグルテンは、一部の人にとって消化不良を引き起こす可能性があるといわれています。 カレーパウダーであれば、小麦粉が入っていないので、安心して摂取することができる食材となります。 長期にわたる痛みを抱えている方、まずはこういった食材を食生活に取り組んでみてはいかがでしょうか。